
投稿者別アーカイブ: wanastaff
契約駐車場満車の際は近隣駐車場ご利用可能となりました。ご利用の際は満車の場合に限りますので従来通り事前に受付までお越し願います。
出庫後領収書ご持参の上受付までお越しください。
清算は当日中にお願い致します。
暑い夏
8月22日木曜日です。日差しがない分、今日は多少マシな暑さです。
暑いと血圧が下がるそうですね。だから熱中症の初期はめまいやら立ちくらみがするわけです。脳に血が行かなくなるので。
しかし、私、それを理解していませんでした。
ある暑い日の午後、外にいたら、なんか具合が悪い。”低血圧症の私も、ついに加齢により高血圧に転じたか?”と血圧測定したら、、、、十分低い。”あー、よかった、よかった”と一安心。
でも、その後少しして、”あれ?なんか違わない?”と気づき、調べたら、、、よかった、気づいて。低血圧は熱中症の初期症状!!以来、せっせと血圧測り、意識して冷房の風に当たるようにして過ごしてます。
春先には可愛いシジュウカラちゃんがやってきてくれた我が家の庭。今や、夜毎招かざる客の訪問があり、その喧騒にうんざりしています。ハクビシンってやつです。真夜中に2匹でやって来ては、庭を荒らしていきます。多分甘柿の木にご執心。「柿、どうかな?」「そうだね、そろそろ食べられるかな?」「あれ、まだ早いよ。硬いし甘くないよ」「あら残念。また明日も見にこようね」「そうだね、帰ろ!」そんな会話を交わしているのか、独特の声で泣き交わしながら、庇の上をダッシュしたり、地面を蹴散らして走り去るのです。カーテンの隙間からしっかり目撃しました。尻尾が大きい!
ちなみにハクビシンの鳴き声って、子供用の音するサンダルのような感じ。キュッキュッというか、ピーピーというか。
一方、日中はカラス問題。後先考えず、成り行き任せで植えてしまった葡萄、デラウエア。今年は大豊作です。樹勢も強く、あれよあれよという間につるを伸ばし、もはやアウトオブコントロール。ネットをかける気にもならない・・・そのまま放置していたら、カラスの親分がやって来て、目の前で葡萄をふさごとくわえて飛び去っていくではないですか。あー、悔しい。ギラギラ光るものをぶら下げようが何しようが効果なし。
夏が過ぎて庭が静かになる日が待ち遠しいです。
10月12日にはリプロセス・リトリート®️ワークショップ開催です。皆で助け合って、辛いトラウマ記憶の書き換えをするワークです。それによって、トラウマ記憶が現在に及ぼしている悪影響を低減させていくのです。皆様のご参加をおまちしています。
以上、スタッフ①でした。
次回ONEDAYリプロセスワークは2025年1月18日(土)
時間 10:00~17:00
費用 ¥12000
初めてのお申し込みは主治医又は担当カウンセラーとご相談の上お申込み願います。
事前の面接をお願いすることがあります。
場所 東北会病院4Fホール
申込締め切り日2025/1/15(火)
PCKG(親と子の関係を考える会)は7月22日より毎週月曜日開催いたします。予約なしでご参加可能です。
現在は第一と第三月曜日でしたが、変更させていただきます。
場所 ワナ・クリニック 4F
費用 ¥3850(5枚つづりチケット¥15400もあります)
担当 大和田 誠子