ブログ

次回ONEDAYリプロセスワークは2025年1月18日(土)

時間     10:00~17:00

費用     ¥12000

初めてのお申し込みは主治医又は担当カウンセラーとご相談の上お申込み願います。

事前の面接をお願いすることがあります。

場所     東北会病院4Fホール

申込締め切り日2025/1/15(火)

SSTを紹介します

 対人関係やコミュニケーションの取り方をSST(ソーシャルスキル

トレーニング)という方法を活用し、練習します。

 例えば、姑に直接話しかけられず夫に仲介役をお願いします。何

度か繰り返し練習しているうちに夫と協力関係ができて生活がしや

すくなった、という報告もあります。認知を変える、行動練習をし

て身につける。

 ワナクリニックでは個人SST のプログラムを用意しています。

 

2月・暖冬

2024年2月19日月曜日です。

昨日今日と暖かいです。5月並みとか。2月なのに5月?極端すぎです。朝からくしゃみが出ています。スギ花粉も前倒しで飛んでいるようです。でもまた寒くもなるようです。

皆さん、体調はいかがですか?安定せず極端な気候に、これからの私たちは順応していくしかないのでしょうが、、、時間はかかります。無理せず、休み休みやっていきましょうね。

泉ヶ岳を望む根白石の田圃では、もう団子鳥さん達(=コハクチョウ)の姿はみられません。1羽も。10日くらい前には、仙台の街中にいても、コーコーと鳴きかわす団子鳥の声を耳にすることもありました。みんな、行っちゃった。さようなら。どうぞ、ご無事で。

我が家のシジュウカラは、相変わらず庭に頻繁にやってきてくれます。シジュウカラ用のバードフィーダーに雀軍団がたかり、種を吹っ飛ばしていってしまうことに気を揉んで、ついにバードフィーダー移動!人間の出入り口により近い場所に移しました。加えて、リビングのソファにカカシを座らせてから出勤しています!私のダウンコートをクッションで膨らませて、マッチョなカカシにしました。なかなかよく出来ている!時々、作った私までハッとしてます。あれ、誰かいる!?と。笑。

効果はありました。雀は人間への警戒心が高いのでね。だって、昔は雀を食べていたんですよ!そういえば、昔々、私が子供だった頃、「雀の甘露煮」っていうものが、我が家に舞い込んできました。子供にとっては、あな、恐ろしや。一列に並んで目を閉じた雀の姿に驚愕し、その映像は今でも目に焼き付いているほどです。私の空想かな、とも思いました。おかしら付きっておかしくない?でもネットで調べてみたら、それは十分ありうる話だったようです。もちろん、私は食べませんでした。

それでは皆さん、ご自愛くださいね。